【1】お茶の美味しい飲み方
|
|
|
◆抹茶の美味しい飲み方
茶と濃茶では、たて方もちがい作法も各流派で相違があります。
一般には薄茶だてが多く用いられ、そのたて方も茶会などの正式な
ところでは、作法にしたがってたてなければなりませんが、ふだん抹
茶をたしなむ(飲む)際には格式ばらずに気楽に飲んでください。
抹茶の量は薄茶では、茶杓に山盛り1杯半(約2g)に熱い湯を約6
0ml(60cc)注ぎ、茶筅でよく攪拌して出します。
濃茶は薄茶の倍の量、茶杓に3杯(約4g)を入れ熱い湯を少しづつ
加えてよく練って飲み回しにします。
抹茶は30gで15人位のお客に出せます。
◆玉露の美味しい飲み方
玉露の旨味は、とろりとした甘味を尊びますから、お湯はよく沸騰し
たものを、湯さましか、お茶碗で冷まして40〜50℃位にして用いま
す。
お茶の量は1人分で約4g、湯の量は約30mlで2分位おいて出す
のが適当です。
★ワンポイント・アドバイス★
湯温は低いほど美味しくいただけます
湯の量は、お茶の葉が浸る程度がよく、入れすぎないでください
あわてずにゆっくりと浸出してください
◆煎茶の美味しい飲み方
香気の高い、少々の渋みとほろ苦さがあり、後口のさわやかな感じ
のするものがよく、湯はよく沸騰したものを70〜80℃位にさましてか
ら用います。
お茶の量は、1人分で約3g、湯の量は約70mlで1分間位おいて
出します。2杯以上の茶碗に注ぐときには各茶碗に平均に注ぐことで
濃い薄いを作らないようにすること、そして急須に入れた湯は全部出
し切ることが大切です。